※本記事にはプロモーション(アフィリエイトリンク)が含まれています。
リンク経由で商品を購入された場合、運営者に報酬が発生することがあります。
『五等分の花嫁』の作者・春場ねぎ先生による『戦隊大失格』。
その独特な設定とシリアスな展開で注目を集めていますが、SNSでは「打ち切りの噂」がたびたび浮上しています。
本記事では、なぜそんな噂が出たのか、その真相と現在の連載状況、そして今後の展開を徹底解説します。
『戦隊大失格』第195話が公開されました!#戦隊大失格 で、皆さんの感想をお待ちしてます!!https://t.co/ca9G0Om0NJ
— 戦隊大失格&五等分の花嫁【公式】 (@5Hanayome) October 22, 2025
『戦隊大失格』は現在も連載中!
まず結論から言うと、『戦隊大失格』は打ち切りになっていません。
2021年から『週刊少年マガジン』(講談社)で連載中であり、2025年10月現在も物語は進行しています。
単行本は最新第19巻まで刊行され、TVアニメ第2期も放送中です。
このように、作品はしっかりと継続中で、連載終了や打ち切りの発表は一切ありません。
では、なぜ「打ち切り説」が広まったのでしょうか?
次の章で詳しく見ていきましょう。
打ち切り説が広まった3つの理由
① 単行本の発売間隔が空いた
もっとも多く挙げられた理由は、単行本の発売間隔が通常より長くなったことです。
『戦隊大失格』は初期の頃、約2〜3か月ごとに新刊が発売されていました。
しかし2023年ごろ、一時的に5か月以上間隔が空いたことで、「もしかして打ち切りでは?」という声がSNSで広がりました。
実際は、制作スケジュールやアニメ化準備などの影響で間隔が延びただけで、打ち切りではありませんでした。
講談社の公式サイトでも、当時から「次巻制作中」と告知されており、安心できる情報が確認されています。
② 作者・春場ねぎ先生の体調不良と休載
『戦隊大失格』の作者・春場ねぎ先生は、2023年以降に数回の短期休載を行っています。
これは体調不良によるもので、雑誌掲載のスケジュールに影響が出た時期がありました。
しかし、その後は順調に復帰し、現在も定期的に連載を続けています。
このような休載は漫画業界では珍しくありません。
『進撃の巨人』や『鬼滅の刃』などの人気作でも、作画負担や体調面から一時休載が入ることが多く、打ち切りとは無関係です。
③ 前作『五等分の花嫁』との比較
春場ねぎ先生の前作『五等分の花嫁』は社会現象級の大ヒット作品でした。
そのため、『戦隊大失格』に対しても当初から非常に高い期待が寄せられました。
しかし、ジャンルが「恋愛」から「ヒーロー×ダークファンタジー」に大きく変わったため、一部のファンから「前作の方が良かった」という声が上がりました。
このような比較意見がネット上で「人気が落ちている」「打ち切りか?」という誤解を生んだ背景となっています。
現在の連載状況と人気
2025年時点でも『戦隊大失格』は安定した人気を維持しています。
講談社の公式サイトでは常に特集ページが設けられ、アニメ2期の放送効果でコミックスの売上も上昇中。
特に第18巻〜19巻の予約数は過去最高を記録しました。
さらに、マガジン公式アプリ「マガポケ」でも『戦隊大失格』特集が常設されており、ファン層が広がっています。
ストーリー展開が進むにつれ、“戦闘員D”の成長や正義の意味を問うテーマ性が再評価されているのです。
アニメ化が打ち切り説を払拭した
2024年4月に放送されたTVアニメ版『戦隊大失格』が、打ち切り説を完全に払拭しました。
制作はYostar Pictures×戦隊製作委員会、監督は「PSYCHO-PASS」などで知られる森邦宏氏。
高品質な作画と緻密な演出で、原作ファンからも高評価を得ました。
そして2025年4月からは第2期『戦隊大失格 2nd season』が放送スタート。
オリジナルエピソードを含む構成で、ストーリーの深みをさらに増しています。
このようにアニメ展開が続く限り、原作打ち切りの可能性は極めて低いと言えるでしょう。
『戦隊大失格』が描く“ヒーローの裏側”という挑戦
春場ねぎ先生が本作で挑んでいるテーマは「ヒーロー側の正義と悪側の矛盾」です。
特撮のような“日曜朝の戦隊モノ”を舞台にしながら、その裏で働く「戦闘員たち」の視点で物語を描くという斬新な設定。
読者に“善悪とは何か”を問いかける哲学的な要素もあり、単なるアクション漫画に留まらない深みを持っています。
評論家の中でも、「少年誌の枠を越えた社会的メッセージを含む」と評価されており、海外でも人気が拡大しています。
特に北米版では『Go! Go! Loser Ranger!』というタイトルで刊行中です。
今後の展開予想:物語は後半戦へ
最新エピソードでは、“ブルーキーパー”と“D”の過去が交錯し、いよいよ物語は核心に迫っています。
原作のペースから見ても、物語は最終章の入口に差しかかった段階。
ただし、作者は以前のインタビューで「まだ描きたいことがたくさんある」と語っており、少なくともあと1〜2年は連載が続く見込みです。
アニメ第2期で描かれている内容が原作14巻前後に相当するため、もし3期が制作されるなら原作のクライマックスに突入するタイミングと一致します。
他の人はこちらも質問
『戦隊大失格』は本当に面白い?
賛否両論あるものの、物語が進むにつれて評価は上昇傾向。
特にキャラの成長や社会風刺的なテーマが深く、多くのファンから「五等分より考えさせられる」との声も。
『戦隊大失格』のアニメ3期はある?
公式発表はまだですが、Blu-ray・配信の売上が好調なため、3期制作の可能性は十分あります。
制作会社Yostar Picturesのスケジュール的にも、2026年以降に放送される見込みです。
打ち切りの噂はどこから出た?
SNSの一部まとめサイトや匿名掲示板での誤情報が拡散されたことが原因。
公式からは一度も「完結」「終了」といった発表は出ていません。
作者・春場ねぎ先生の今後の活動は?
先生はインタビューで「戦隊大失格の後も新作構想がある」とコメントしています。
作風の幅広さから、今後も少年誌で活躍が期待されています。
まとめ
『戦隊大失格』の打ち切り説はデマであり、現在も連載は継続中です。
単行本・アニメともに順調に展開しており、むしろシリーズとしての安定感を増しています。
休載や発売間隔の影響で一時的に誤解されたものの、作品としては今も成長を続けているのです。
これから物語は最終章へ向かい、戦闘員Dの運命がどう描かれるのか——。
アニメ第3期や完結巻の発表も楽しみに待ちましょう。


コメント